手嶋龍一

手嶋龍一

手嶋龍一オフィシャルサイト HOME » 著作アーカイブ

著作アーカイブ

掲載記事一覧

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2012年12月
週刊新潮「神の知のひとしずく」(PDF:0.98MB)
2012年12月
SAPIO「日本は今こそ能動的外交に踏み出せ」(PDF:1.49MB)
2012年12月
「未来を拓く者たち~少数派の戦い~」
2012年10月
動乱のインテリジェンス「新・開国兵談」
2012年10月
週刊現代 対中情報戦をめぐる富坂聰さんとの対談
2012年9月
松丸本舗「予期せぬ別れ」
2012年9月
週刊新潮 「タブレットで松平定知の『蝉しぐれ』」(PDF:1.01MB)
2012年8月
北日本新聞「新日本海時代の時代とニッポンの針路」
2012年8月
日本農業新聞『衰弱するニッポン外交』
2012年7月
新刊文庫『スギハラ・サバイバル』「著者ノート」
2012年7月
朝日ムック誌上講義「インテリジェンス・システム論」(PDF:1.62MB)
2012年7月
躍[やく] 特別編集「原子力発電、フクシマの教訓をどう生かすか?」(PDF:2.24MB)
2012年6月
天理教季刊誌 「挑むひとの若き日」(「シリーズ 時代を切り拓く青春群像」第二回)
2012年6月
SAPIO 「私ならこうする!尖閣防衛私案」
2012年6月
「ある宗教者との対話」(寺門興隆)
2012年5月
エッセイ「放たれて」(PDF:1.21MB)
2012年4月
北國新聞 「環日本海の時代幕開け」
2012年4月
潮4月号「危険水域に入った日本外交」(PDF:3.50MB)
2012年4月
イラン映画「別離」(PDF:641KB)
2012年3月
北海道新聞 「2012岐路の国会 危機目前に緊張感欠く」(PDF:716KB)
2012年3月
日本農業新聞 「東日本大震災1年 識者に聞く」
2012年3月
日経おとなのOFF 「名物教授が語る早慶の魅力と課題」(PDF:714KB)
2012年2月
朝日中学生新聞 「在日米軍再編見直しへ」(PDF:2.17MB)
2012年2月
FLASH「外交に黒衣あり。かつて日本にも情報の専門家がいた」(PDF:2.77MB)
2012年2月
天理教季刊誌 「大国の狭間に生まれて」(「シリーズ 時代を切り拓く青春群像」第一回)
2012年1月
嗜み「スター誕生の現場にて」(PDF:1.79MB)
2012年1月
GQJapan2月号 「スペシャル対談:2012年、世界の鍵を握るのは誰か?」
2012年1月
「想定外」が舞い降りた

2011年

2011年11月
銀座百点「ゾルゲの愛した銀座」
2011年10月
週刊文春「代表的日本人のことば」
2011年10月
世界統計白書「少子化ニッポンの国家戦略」
2011年10月
「ブッシュの戦争に抗った女性諜報員」
2011年9月
大学の約束「日本の国際的地位の低下と大学」(PDF:1.30MB)
2011年9月
日本農業新聞「9.11事件が生む力の空白」
2011年8月
Y-SAPIXジャーナル 「スペシャルインタビュー 教養人の時代」(PDF:4.16MB)
2011年7月
週刊新潮 「私の週間食卓日記」(PDF:2.80MB)
2011年7月
文藝春秋「次の総理は誰か」
2011年7月
毎日新聞 インタビュー「私だけのふるさと」
2011年6月
Widsom News インタビュー「英国指導者・チャーチルに真のリーダーシップを学ぶ」
2011年6月
朝日中学生ウィークリー 「終わらないテロとの戦い」(PDF:745KB)
2011年5月
「放送研究と調査」インタビュー「大きな有事に対応できる記者となれ」
2011年5月
NHKスペシャル(2004年6月13日放送)「カリブの囚われ人たち ~対テロ戦争もうひとつの最前線~ 」
2011年4月
山形新聞 「山形の元気が隣県を支えていく」
2011年3月
週刊文春 「心を許した友からコミュニケーションは始まる」(PDF:1.28MB)
2011年3月
文藝春秋 「これが私たちが望んだ日本なのか」
2011年2月
文藝春秋 「ウォーターゲート『ディープ・スロート』はなぜ協力したか」
2011年2月
週刊朝日「週刊図書館」 エッセイ「眠り薬に代わる本」(PDF:691KB)
2011年1月
講演抄録「女性たちの勇気が世界を変える」
2011年1月
「ダイヤモンド・マネー」2011年新春号「日本&世界経済を動かす3つのキーポイント」(PDF:2.80MB)

2010年

2010年12月
ダイヤモンド・ザイ12月号「Make Money Lose Money」松尾貴史さんとの対談(PDF:3.08MB)
2010年12月
朝日新聞「仕事中おじゃまします」(PDF:1.58MB)
2010年12月
神戸新聞「沖縄の民意」
2010年11月
神戸新聞「尖閣ビデオ流出と神戸」
2010年11月
北海道新聞「APEC首脳会議を前に日本外交への提言」
2010年10月
日本農業新聞「揺れる尖閣問題」
2010年9月
ダイヤモンドMONEY秋号(PDF:1.58MB)
2010年9月
中央公論「若泉敬が自裁してまで『愚者の楽園』に伝えたかったこと」谷内正太郎氏との対談
2010年8月
週刊朝日「週刊司馬遼太郎」(PDF:273KB)
2010年7月
DIME「ガラパゴス列島改造論」(PDF:6.83MB)
2010年4月
洋泉社MOOK「日米同盟の正体 共通の戦略なき同盟はやがて衰退する」(PDF:6.50MB)
2010年3月
文藝春秋「米政府が分析する鳩山数学論文」(PDF:5.03MB)
2010年3月
週刊現代「書いたのは私です~命のビザ杉原千畝のもうひとつの顔と密かな国際情報ネットワーク」(PDF:1.93MB)
2010年3月
週刊新潮「スギハラ・ダラー」命のビザ「杉原千畝」の知られざるインテリジェンス戦争」(PDF:3.51MB)
2010年3月
ダーナ「利害を超えた縁の深まり」
2010年2月
潮「東アジアの『グランドデザイン』を描け」ジェラルド・カーチス氏との対談(PDF:4.32MB)

2009年

2009年12月
週刊現代「鳩山外交そのあまりの無邪気さについて」(PDF:4.62KB)
2009年11月
SAPIO「司馬遼太郎が描かなかった日露戦争~もう一人のインテリジェンス・オフィサー」(PDF:2.85KB)
2009年
季刊秋号 文藝春秋スペシャル「沈黙のインテリジェンス・オフィサー石光真清」
2009年11月
Nikkei BPnet 「米オバマ大統領の来日が間近に」
2009年8月
Nikkei BPnet 「米駐日大使にジョン・ルース氏が就任 日米関係はどう変わるか」
2009年8月
SAPIO 「ヒューマニズムだけではなかった『情報士官(インテリジェンス・オフィサー)』 としてのユダヤ難民救済-杉原千畝」
2009年6月
Nikkei BPnet 「イスラム社会と新たな時代を切り拓こう」
2009年5月
Nikkei BPnet 「米国の国連人権理事会立候補にみるオバマ政権の内実」
2009年4月
中国新聞「NPT強化へ米と連携を オバマ演説 勇気ある『道義的責任』ジャーナリスト手嶋龍一に聞く」
2009年4月
「新・黒船の世紀」特別寄稿(国際交通安全学会)
2009年3月
文藝春秋「オバマ演説はケネディを超えた~日本人にはわからない、名文句なき名演説の凄さ」ジェラルド・カーチス氏対談(PDF:9.32KB)
2009年2月
文藝春秋 対談「日本よ、オバマを恐れるな」(PDF:6.99KB)
2009年2月
原子力文化「オバマのエネルギー政策を読み解く」(対談:鈴木達治郎氏)
2009年1月
朝日新聞「アメリカの今を読む オバマ政権とは何か」(PDF:326MB)
2009年1月
アエラ・イングリッシュ「特集 洋書を読む!英語を味わう楽しみ」

2008年

2008年
Energy Line「価値観を分かち合うことこそ同盟の本質」(PDF:6.29MB)
2008年
新潟「日本海政令市・新潟が拓く国際社会へのあらたな道」(PDF:10.3MB)
2008年
Energy for the Future「これからの原子力への教訓」対談:高嶋哲夫氏(PDF:9.37MB)
2008年
安全工学「空洞化する日米同盟~太平洋を結ぶ安保体制に作用する三つの遠心力~」(PDF:6.22MB)
2008年12月
証券ルネサンス(読売)巻頭インタビュー 世界経済の行方「グリーン・ニューディール政策がアメリカ経済、世界経済を救う決め手となるか?」
2008年11月
月刊現代「第三次世界大戦の足音が聞こえる 新帝国主義が生み出す熱戦の時代」(PDF:11.4MB)
2008年11月
北海道新聞「変革なるか オバマ氏 米大統領選座談会」(座談会 佐藤優氏、堤未果氏)
2008年11月
潮 「“新冷戦”の本質と求められる『理想の外交』」
2008年9月
ロイターANA広告タイアップ企画「インテリジェンスの輪をつなぐ空の足」
2008年8月
セオリービジネス「できない約束をしてはいけない」
2008年7月
朝日新聞「『おやじのせなか』炭鉱経営 作業員にお酌」
2008年7月
月刊現代「グレート・ゲームの覇者は誰か」(PDF:11.1MB)
2008年7月
経済界「安保政策を斬る」インテリジェンスの今を読み解く(上)(下)(PDF:3.58MB)
2008年6月
毎日新聞「特集ワイド:オバマはマケインに勝てるのか?~私はこう見る」
2008年5月
フィナンシャル・ジャパン「ベールを脱ぎ始めたプーチン王朝の野望」(対談:佐藤優氏)
2008年5月
FACTA 「オバマと秋刀魚~日米政治の分かれ目~」
2008年4月
街 はこだて誌「対談 龍と鷹」(PDF:4.05MB)
2008年1月
文芸春秋「インテリジェンスなき国家は滅ぶ」塩野七生氏との対談
2008年1月
UOMO「対談 佐藤可士和×手嶋龍一『インテリジェンス』という言葉を世に知らしめた 『ウルトラ・ダラー』の著者が語る機密情報の世界」
2008年1月
手嶋VS阿部「米大統領選挙を100倍楽しむ」
1.「『先行指標』ニューハンプシャー」
2008年1月
手嶋VS阿部「米大統領選挙を100倍楽しむ」
2.「『アメリカン・トライアスロン』に潜む罠」
2008年1月
手嶋VS阿部「米大統領選挙を100倍楽しむ」
3.「勝負を決める2つのファクター」
2008年1月
手嶋VS阿部「米大統領選挙を100倍楽しむ」
4.「一度はどんなツケを日本は払うか」

2007年

2007年
日本の論点2007「日本のインテリジェンス強化に必要なのは、省壁除去と人材の育成である」
2007年
東宝ステラ「尋常ならざる覚悟でCIAの本質を衝いた映画『グッド・シェパード』」
2007年12月
中央公論「インテリジェンスを読み解く30冊」(対談:佐藤優氏)
2007年12月
銀座百点「芸者とはなんぞや その真髄お教えします」(座談会:石川英輔氏、岩下尚史氏)
2007年11月
本の旅人「自叙伝の本棚にて」
2007年11月
BAN「日本は軍事大国でなく、情報大国を目指すべきです」(PDF:5.68MB)
2007年11月
波「インテリジェンスをめぐる迷宮」
2007年10月
DOMANI「最近気になるニュース・出来事 ニュースは見たいものだけ見ればいい」
2007年10月
SAPIO「あのFSX問題の衝撃を再び! 最新鋭戦闘機F22を売り渋るアメリカと物乞う日本」(PDF:4.63MB)
2007年9月
FACTAオンライン
「亡国の総理辞任(上)」
2007年9月
FACTAオンライン
「亡国の総理辞任(中)」
2007年9月
FACTAオンライン
「亡国の総理辞任(下)」
2007年8月
慶應SPIRIT「『真の国際人』に求められる資質とは 」(紺野美佐子氏との対談)
2007年7月
週刊文春「新・家の履歴書」(PDF:3.50MB)
2007年7月
産経新聞「担うべきは日米同盟『再建』」
2007年7月
中央公論「情報機関を権力の罠から遠ざけよ(PDF:6.40MB)
2007年6月
オール讀物「ワイン外交の舞台裏 ―メニューを見れば、すべてがわかる!―」(西川恵氏との対談)
2007年4月
潮「アメリカから見た日本政治と日米関係」(ジェラルド・カーティス氏との対談)(PDF:4.37MB)
2007年4月
中央公論「外務省は”武装解除”される」(対談:佐藤優氏)
2007年4月
オール讀物「ああ、散財!-ロッキーの頂き」
2007年4月
UOMO「フェルメールが私を引き付ける二つの理由」
2007年4月
「アラン島の人々」
2007年3月
日刊現代「価値観の数だけかけがえのない喜びがある」
2007年3月
朝日新聞「本を通じて学生に伝えたかったこと」
2007年3月
週刊朝日「内なる『国』を秘めて逝った孤高の牧場主」
2007年3月
FLASH「競馬の世界はインテリジェンス・ワールドだ!」
2007年3月
日経ビジネス「日本版NSC作れど、茨の道 省庁の壁を破る仕組みなし」
2007年3月
文藝春秋「危機の指導者 第4回 小泉訪朝 破綻した欺瞞の外交」
2007年2月
文藝春秋「危機の指導者 第3回 ブッシュの戦争と金正日の核」
2007年2月
中央公論「今そこにあるポロニウム拡散の危機」(佐藤優氏との対談)(PDF:6.29MB)
2007年2月
ランティエ「07年、ニッポンの外交はダイナミックに動きます」
2007年2月
GOETE『インテリジェンスの幕はあがった(PDF:6.69MB)
2007年2月
ダカーポ「ジャーナリスト入門」
2007年1月
三田評論「北の大地で世界で戦う馬を育てる」(PDF:221KB)
2007年1月
慶応塾生新聞「外交ジャーナリスト手嶋龍一氏に聞く『プロとしてのジャーナリズム』」
2007年1月
潮「非核保有国として日本は常任理事国を目指せ」
2007年1月
GOETE インタビュー「六本木はスパイ天国である」
2007年1月
文藝春秋「危機の指導者 第2回 周恩来とキッシンジャーの握手」

2006年

2006年12月
NikkeiBPnet「手嶋龍一氏に聞く:六カ国協議に進展望めず」
2006年12月
本の話「日本外交の陰に『ジャパン・ハンド』あり」 -対日政策を手中にする米国の「ハンド」を知らずに、安倍外交は語れない-
2006年11月
毎日新聞「米中間選挙から学ぶもの 日米同盟立ち直る契機」(PDF:800KB)
2006年11月
中央公論「外務大臣独占インタビュー『アメリカは核の傘を確約した』」
2006年11月
Nikkei BPnet 「今回の中間選挙には歴史的価値がある」
2006年11月
東京新聞インタビュー「非核国代表し世界に影響を]
2006年11月
文藝春秋「危機の指導者 第1回 中台危機 李登輝が放ったスパイ」
2006年10月
毎日新聞「池田知隆の『 団塊 』探見」(PDF:1.01MB)
2006年10月
朝日新聞「情報選別・評価能力がカギ」
三者三論 「機能するか、日本版国家安保会議」より
2006年10月
日本経済新聞サイト「21世紀におけるグローバルな安全保障/テロリズムと危機管理~9.11以降の世界」より(石原知事、佐々淳行氏)
2006年9月
映画『グアンタナモ、僕達が見た真実』解説コラム
「ノンフィクションとフィクション その悪魔的なる関係」
2006年9月
読売新聞「テロと戦う超大国の孤独」― 映画に見る「9・11」の5年後 ―
2006年9月
手嶋・阿部 緊急対談
1.「英国テロ未遂と諜報」
2006年9月
手嶋・阿部 緊急対談
2.「英国テロ未遂と外交」
2006年9月
手嶋・阿部 緊急対談
3.「英国テロ未遂と日本」
2006年8月
「オフレコ!」vol3
「外交のカラクリ、国家の嘘」
2006年8月
AERA ENGLISH パックン対談『インターナショナルな英語を勉強している、と考えればいいですよ』(PDF:10.2MB)
2006年8月
東京新聞「日米同盟再建が急務」
2006年7月
潮「空洞化が進む日米同盟の危機」(PDF:4.53MB)
2006年7月
『FACTA 阿部編集長ブログ』とのタイアップ対談
「日本外交が試された国連非難決議案」
2006年6月
波「経済大国に求められる『情報力』とは」
2006年4月
月刊現代「アメリカVS中国 諜報戦争の恐るべき現実」

pdfPDFファイルをご覧になるには「Adobe Acrobat Reader(無償)」が必要です。 右のロゴをクリックしてダウンロードサイトをご利用ください。

ページの先頭に戻る